ケチには決められない…
ずーーーーーっと前から欲しいと思っているカメラのレンズ。
夫も「買えば?」と言うのですがなかなか買えないけちんぼなにわこ。
今もっているカメラはNikonのD40のデジタル一眼で
レンズはキットレンズの18-55mm。
買うときににわこはこの18-55mmの標準レンズが1本ついているものを購入し
別で絞り値が小さいレンズを足したかったのですが
なぜかカメラにあまり興味のない夫が
店員さんが勧める50-200mmの望遠レンズ(も)付き
(18-55mmと55-200mmのレンズ二本セット)を買うのだ!と言い張り
結局にわこにとっては何の必要性もない望遠レンズも買う羽目になったのです。
どっちのレンズも絞りはF5.6。
ニワスケが生まれる前だったので
生まれ来る子供の撮影に適している(と思う)F値の小ささが最重要だったのですが
夫にはにわこの言っている意味が分からなかったようです。
けど、実際使うのはにわこなので
今までこの高額な無駄買いに心を痛め、根に持つ気持ちが根底にあるので
なかなか3本目のレンズを買う気持ちになれなかったのです。
夫はすでに自分がゴリ押しした望遠の事などなんとも思っていないので
暢気な羨ましい性格です。
で、やはりニワスケも間もなく2歳。動きも早く、面白い仕草も増え、F5.6のレンズでは
何だか満足できなくなりました。
にわこが今欲しいと思っているのが
NIKKOR 35mm F1.8G ネットで25000円強
NIKKOR 50mm F/1.4G ネットで45000円弱
の二本。
インターネットの口コミなどを読んでも専門的オタクムードで
素人にわこにはイマイチよく分からないので
ヨドバシカメラへ試用させて貰いに行ってきました。

NIKKOR 50mm F/1.4Gを試した写真。
おおお!さすがF1.4!!
見事にボケます!
ISO400でもしっかり写ります。
はぁぁ…す・て・き。
ヨドバシでは5万円チョイの価格が付いていました。
やっぱり高いなぁ…
対応してくれたお姉さんは
30mmより50mmを勧めるとのこと。
悩んでまた来ますと売り場を後にし、まだまだ悩んでいるのです。
ちなみにF値(絞り値)が小さいほど「明るい」レンズで
背景がボケます。いわゆるカフェっぽい写真は「明るいレンズ」で撮った物が多い。
逆に絞りが大きいと背景まできちんとしっかり撮れます。
遺跡の写真や建築写真はこのタイプだと思います。
で、しっかりピントのあう範囲が広いほどシャッターを開けている時間が必要で
シャッターを開けている時間が長いほど手振れがしやすいのです。
なので遺跡撮影会のおじさんは三脚を持っている。
けれどニワスケを撮る事がメインだと三脚など使っていられないし
どんなににわこが手振れ防止に励んでもニワスケの動きが早ければ
何の意味もなくなるのです。
なので子供やペットを撮る人は明るいレンズが最適だと言うのが通説。
う~~ん。 やっぱり欲しいなぁ…
イマイチにわこは50mmと35mmの差が分からないので
今度はビックカメラにでも行って説明してもらってこよう。
ちまみに35mmとか50mmとかは「焦点距離」のこと。
写真の写る角度?画角に関係する事で
広角レンズとかそういった種別を指すようです。
35mmと50mmでは大差ないように思いますが
値段の違いは大差なのでよくよく納得してから決めないと
後悔先に立たずです。
はぁぁ…悩むなぁ…
夫も「買えば?」と言うのですがなかなか買えないけちんぼなにわこ。
今もっているカメラはNikonのD40のデジタル一眼で
レンズはキットレンズの18-55mm。
買うときににわこはこの18-55mmの標準レンズが1本ついているものを購入し
別で絞り値が小さいレンズを足したかったのですが
なぜかカメラにあまり興味のない夫が
店員さんが勧める50-200mmの望遠レンズ(も)付き
(18-55mmと55-200mmのレンズ二本セット)を買うのだ!と言い張り
結局にわこにとっては何の必要性もない望遠レンズも買う羽目になったのです。
どっちのレンズも絞りはF5.6。
ニワスケが生まれる前だったので
生まれ来る子供の撮影に適している(と思う)F値の小ささが最重要だったのですが
夫にはにわこの言っている意味が分からなかったようです。
けど、実際使うのはにわこなので
今までこの高額な無駄買いに心を痛め、根に持つ気持ちが根底にあるので
なかなか3本目のレンズを買う気持ちになれなかったのです。
夫はすでに自分がゴリ押しした望遠の事などなんとも思っていないので
暢気な羨ましい性格です。
で、やはりニワスケも間もなく2歳。動きも早く、面白い仕草も増え、F5.6のレンズでは
何だか満足できなくなりました。
にわこが今欲しいと思っているのが
NIKKOR 35mm F1.8G ネットで25000円強
NIKKOR 50mm F/1.4G ネットで45000円弱
の二本。
インターネットの口コミなどを読んでも専門的オタクムードで
素人にわこにはイマイチよく分からないので
ヨドバシカメラへ試用させて貰いに行ってきました。

NIKKOR 50mm F/1.4Gを試した写真。
おおお!さすがF1.4!!
見事にボケます!
ISO400でもしっかり写ります。
はぁぁ…す・て・き。
ヨドバシでは5万円チョイの価格が付いていました。
やっぱり高いなぁ…
対応してくれたお姉さんは
30mmより50mmを勧めるとのこと。
悩んでまた来ますと売り場を後にし、まだまだ悩んでいるのです。
ちなみにF値(絞り値)が小さいほど「明るい」レンズで
背景がボケます。いわゆるカフェっぽい写真は「明るいレンズ」で撮った物が多い。
逆に絞りが大きいと背景まできちんとしっかり撮れます。
遺跡の写真や建築写真はこのタイプだと思います。
で、しっかりピントのあう範囲が広いほどシャッターを開けている時間が必要で
シャッターを開けている時間が長いほど手振れがしやすいのです。
なので遺跡撮影会のおじさんは三脚を持っている。
けれどニワスケを撮る事がメインだと三脚など使っていられないし
どんなににわこが手振れ防止に励んでもニワスケの動きが早ければ
何の意味もなくなるのです。
なので子供やペットを撮る人は明るいレンズが最適だと言うのが通説。
う~~ん。 やっぱり欲しいなぁ…
イマイチにわこは50mmと35mmの差が分からないので
今度はビックカメラにでも行って説明してもらってこよう。
ちまみに35mmとか50mmとかは「焦点距離」のこと。
写真の写る角度?画角に関係する事で
広角レンズとかそういった種別を指すようです。
35mmと50mmでは大差ないように思いますが
値段の違いは大差なのでよくよく納得してから決めないと
後悔先に立たずです。
はぁぁ…悩むなぁ…
スポンサーサイト
by なにわのにわこ
Trackbacks
この記事のトラックバックURL:
http://naniwanoniwako.blog99.fc2.com/tb.php/238-70aa260e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://naniwanoniwako.blog99.fc2.com/tb.php/238-70aa260e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
Comments
post a comment