2010年の夏の思い出
にわこにとってのこの夏の一番の思い出、と言うか一番気合の入った行事が
7月末の地域の大きなお祭りの「子供みこし」でした。
にわこの生まれ育った地域はそもそも地域密着型のお祭りと言うものがなく
「子供神輿」なんて対岸の火事よりも自分とは無関係な習わしだったのです。
それが。この地域では「○○町」単位でそれぞれに神輿があったり
独特の衣装があったりと、それはそれは普段からは想像も出来ないほど
急に地域色の濃い、お祭りムードに染まりあがるのです。
で、3歳になった今年。
去年も参加した子供みこしに再びエントリーした訳ですが
なにせ3歳になったものですから自前の衣装で参加した2歳児とは違い
地域揃いの法被まで貸してもらって、たいそう立派な風体で当日を迎えたのです。

おお!なんて立派っぽく見えるんでしょう!
お揃い物って小さなアラみたいなモノなど簡単に隠してしまう迫力があります。
団体行動の苦手なニワスケもなんとかお神輿の列からはみ出さず歩きました。
まぁ、最初の内は… なんですが…

休憩を挟みスタートから1時間と少しで応援に来てくれた私の母に抱っこをせがみ始め
抱っこと歩きの繰り返し。
でも去年はこのあたりで寝てしまってたので まぁ、成長したよね。と実母と大甘発言。

二度目の休憩後は完全にグロッキー。
実母におんぶされてのゴールとなりました。
それはそれは暑い日で
にわこもニワスケも実母もぐったりと疲れ果てた子供みこしでしたが
やはりとても楽しいお神輿でした。
来年も参加できるといいなぁ~
と、言うのもにわこの家は賃貸なので地域の持ち家ママさんからの情報がないと
エントリー期間が分からないと言うデメリットがあるのです。
来年から地域の幼稚園に行けば難なく手に入る情報ですが
にわこの家は色んな意味での区界なので選ぶ幼稚園によっては
町内情報が入手しにくくなるかもしれません。
ま、明日は明日の風が吹く。来年は来年の風が吹いてるでしょう。
7月末の地域の大きなお祭りの「子供みこし」でした。
にわこの生まれ育った地域はそもそも地域密着型のお祭りと言うものがなく
「子供神輿」なんて対岸の火事よりも自分とは無関係な習わしだったのです。
それが。この地域では「○○町」単位でそれぞれに神輿があったり
独特の衣装があったりと、それはそれは普段からは想像も出来ないほど
急に地域色の濃い、お祭りムードに染まりあがるのです。
で、3歳になった今年。
去年も参加した子供みこしに再びエントリーした訳ですが
なにせ3歳になったものですから自前の衣装で参加した2歳児とは違い
地域揃いの法被まで貸してもらって、たいそう立派な風体で当日を迎えたのです。

おお!なんて立派っぽく見えるんでしょう!
お揃い物って小さなアラみたいなモノなど簡単に隠してしまう迫力があります。
団体行動の苦手なニワスケもなんとかお神輿の列からはみ出さず歩きました。
まぁ、最初の内は… なんですが…

休憩を挟みスタートから1時間と少しで応援に来てくれた私の母に抱っこをせがみ始め
抱っこと歩きの繰り返し。
でも去年はこのあたりで寝てしまってたので まぁ、成長したよね。と実母と大甘発言。

二度目の休憩後は完全にグロッキー。
実母におんぶされてのゴールとなりました。
それはそれは暑い日で
にわこもニワスケも実母もぐったりと疲れ果てた子供みこしでしたが
やはりとても楽しいお神輿でした。
来年も参加できるといいなぁ~
と、言うのもにわこの家は賃貸なので地域の持ち家ママさんからの情報がないと
エントリー期間が分からないと言うデメリットがあるのです。
来年から地域の幼稚園に行けば難なく手に入る情報ですが
にわこの家は色んな意味での区界なので選ぶ幼稚園によっては
町内情報が入手しにくくなるかもしれません。
ま、明日は明日の風が吹く。来年は来年の風が吹いてるでしょう。
スポンサーサイト
by なにわのにわこ
Trackbacks
この記事のトラックバックURL:
http://naniwanoniwako.blog99.fc2.com/tb.php/294-d85407e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://naniwanoniwako.blog99.fc2.com/tb.php/294-d85407e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
Comments
元気そうで良かったです!!
うちも、アスファルトの照り返しがたまらないのか、
抱っこ攻撃にやられた夏・・・って感じでした(涙)
はっぴ姿、似合ってる~。
うちの周りにもこんな祭りないからうらやましいです。
再開とか言いながらダラダラモードは相変わらずなんですが
元気にしています~
また連絡させていただきますね!
post a comment